時代の変化は早く、

頻繁にコード進行が変わり、

長調と短調が交差していく。


いつしか、

「♯」や「♭」だらけで、

わけがわからなくなる。



imc2064_2
Franz Liszt 「la Campanella」)


迷ったら基本に戻り、

シンプルに考える。



物事の本質は実にシンプルだ。


黒鍵盤はいらない、

シンプルにシンプルに
...

ただ、シンプルに
...


難しい事を何回やっても上達しない。

目的地を決めて、身の丈に合った階段を作る。

得意なことは
2段、3段、と。

苦手なことは
5段、10段、と。


最初は簡単な事を何回もやる。

感覚でできるまで何回もやる。


何回もやれば、

点だったものが、

線になる日が来る。


感覚でできるようになったら、

階段を
1歩上がる。

あとはその繰り返しだ。

いつの間にか上達している。


物事の本質は実にシンプルだ。


不明点や矛盾点は絶えず突っ込みを入れる。

一方の意見と他方の意見を戦わせる。

どちらの意見も正しい。


自分と違う意見を否定してはいけない。 

感情的にならず、常に論理的であれ。

視野は広く、かつ柔軟に。 

この世界に絶対の正解など存在しないのだから。


納得できるまで頭の中で反復処理を行う。

何回も何回も
...


そうすると強いベースが出来上がる。

これを繰り返すと強い柱が建って行く。

その結果、向かう方向がブレなくなる。


おかしいと感じたら、

素直に最初の手順に戻ってやりなおす。

ただ、それだけ。


物事の本質は実にシンプルだ。


木で言えば、

「根」
「幹」 「枝」 「葉」

のようなイメージだろうか。

時代が変わり、「枝」や「葉」は姿を変えても、

「根」「幹」という本質は以外と変わらないものだ。


枝や葉がたくさん生えて複雑になっても、

「根」と「幹」さえしっかりしていれば、

何とかなるかなと思う。

先人たちが言った

「基本が大事」というのはこういう事なのだろう。


物事の本質は実にシンプルだ。



基本となる軸の部分さえブレなければ、

何とか生き延びれると思う
...



人生は、ワルツのような単純な
3拍子とは行かないけれど...




動画:「Mychael Nyman "My heart asks pleasure first"」



自然に流れるように、


でも決して流されないように。


ハ長調のようにシンプルに、

飾らずに
...


「♯」も「♭」も、

ときどきスパイスにあれば十分かな。